友達って何?
高1の娘から、「ねぇ、お母さんが言う、自己肯定感って何?」
「自分を認めてあげること、、、」と私
毎日、晴天と台風みたいに変わる娘の気持ち、、、自分探しを続ける思春期の娘。
お友達のこ、昨日は嫌いで、今日は好き。認めてあげたいけど、認めてあげることができない、、、好きだけど嫌い、、、いて欲しくないてどいて欲しい、、、
高校生の悩みは、深いような、浅いような、、、
ずっと自己肯定感をしっかり持てる子に育ってほしくて、甘いというか、その子の気持ちを尊重して育ててきたつもりですが、我が子は3人バラバラ、、、自己肯定感の強い長男と、弱い末っ子、、、長女は強いような弱いような、、、
それぞれに良さも悪さもあるけれど、同じ遺伝子を持って、同じ環境で育っても、全く違う人格に育つ。でもそれって当たり前のこと。
それぞれの子供達が出会った人から影響を受けて、それぞれ成長できる。
恋人や友達も、自分と価値観一緒やから一緒にいてラクだから好きな人、、、と、全く違うから刺激を受けて楽しくて好きな人、、、
好きな思いの裏には嫌いな思いもある。幸せだから、辛いこともある。表と裏、陰と陽。この人に出会ったことには、必ず意味があるんだよ。これが私の口癖。
小さい時は、お友達と仲良くしなさい。ごめんねは?。自分がされて嫌なことは人にしてはいけないよ。そんなことばかり言っていた私が、、、
今では自分が心地よくいられる場所を作りなさい。に変わった。
自分を探して、自分を認めてほしい。
でも、それって自分1人では難しい。
友達や家族、恋人が認めてくれるから、支えてくれるから、人は強くなり、優しくなれる。自分に自信も持てて、自己肯定感を持てる。
やっぱり、人は人とつながることで成長できるんだろうね。
そんな言葉で締めくくる毎日。
友達は、やっぱり大切。
目の前に現れる人には必ず意味がある。お客様は一人一人がやっぱり大切。自分の成長のために出会わせてもらえた大切な人。
私は自分のお店を持てて、自己肯定感の強そうに見える人。でも本当は違う、、、
支えてくれる仲間や友達、家族がいてくれるから、そうなれる。そうなりたいと思える。
この人達と出会わせてもらえたことに感謝。
娘にもそんな思いが伝わるといいなぁ❤︎